活躍する先輩たち 「あなたがいて良かった」
そう言われる存在へ。
文系からITへ飛び込み、
掴んだ成長と
チームで働く喜び

BPO事業部
事務職/主任
O. A. 2021年 入社

きっかけはRPAとの出会い

就職活動中に広がり始めていた「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉。時代の変化を感じる中で、「IT業界で働いてみたい」という思いを抱きました。ただ、文系出身の私がその世界で活躍できるのか、不安も大きかったのを覚えています。

そんな時、会社見学で出会ったのが「RPA」。ツールを使って業務がどんどん効率化されていくのを目の当たりにし、「これなら私にもできるかも!」とワクワクしました。文系出身の私でもIT分野で活躍できるんだと思い、日本ディクスへの入社を決めました。

お客様からの信頼と後輩の成長が日々のやりがいに

今はお客様先に常駐して、クレジットカード関連の監査準拠支援業務を担当しています。監査対応に必要な資料作成やお客様との調整が主な役割です。監査に必要な資料をまとめたり、お客様と調整をしたり。並行して、社内で受託しているコールセンター業務のサポートや後輩の指導、管理業務の一部も担当しています。さまざまなことにチャレンジできる環境なので、毎日新しい発見がありますし、日々の中で自分の成長を実感できているのが嬉しいです。

中でもやりがいを感じるのは、「あなたにお願いしたい」と言っていただける時。プロジェクトに入ったばかりの頃はどうしても定型的な作業がメインだったのが、信頼してもらえるようになり、少しずつ任される仕事も増えてきました。そんな風に信頼が形になると嬉しいですし、「もっと頑張ろう」という気持ちになります。

また、後輩が成長していく姿を見るのもすごく嬉しいですね。最初は不安そうだったのが、だんだん自信を持って動けるようになり、新しいことにもチャレンジしてくれて。自分のことのように嬉しくなります。

「成長したね」の一言が自信に。役割の変化で芽生えた先導力

新卒で入ったばかりの頃、とにかく目の前のことを必死に覚えていた案件がありました。それから数年経って、またその案件に関わることがあったのですが、自分の立ち位置が当時とまったく違っていて驚きました。前は自分のことで精一杯だったのが、今度は後輩に指示を出したり、全体を見ながら動いたり。上司から「成長したね」と声をかけていただいた時は、本当に嬉しかったですね。積み重ねてきた努力がちゃんと力になってるんだなと、実感できた瞬間でした。

最近では、後輩に質問されたりメンバーのサポートをしたりする場面も増えてきました。もともと個人主義だった私が、今では「みんなで前に進もう」って自然と思えるようになっていて。それも、チームワークを大事にする日本ディクスの雰囲気のおかげだと思います。

日本ディクスの働きやすさが、自分を前向きにしてくれる

日本ディクスは、部長や役員とも気軽に話せるような、すごく風通しの良い会社です。雑談の中から意見交換が生まれたり、「こうしてみたらどう?」といったアイデアが自然と出てきたり。そんな環境だからこそ、毎日の仕事にも前向きに取り組めています。

あと、プライベートとのバランスが取りやすいのも魅力ですね。しっかりリフレッシュできるからこそ、仕事にも集中できる。仕事でうまくいったらオフも楽しいし、いいサイクルができていると感じています。

支えられて気づいた「なりたい自分」。次は私が、誰かの力に

ここまでやってこられたのは、間違いなく周りの人たちのおかげです。上司や先輩が、いつも「大丈夫?」「どう思う?」と声をかけてくださり、ちゃんと話を聞いてくれる。そんな環境があったからこそ、安心してさまざまなことにチャレンジできました。

これからは、私自身が「いてくれてよかった」と思ってもらえる存在を目指したいです。業務ができるのはもちろん、信頼の面でも「あなたにお願いしたい」「相談したい」と思ってもらえるような人になりたい。そのために、これからも一歩ずつ成長していきたいです。

自分と向き合い、納得のいく道を

就職活動や転職活動って、不安も多くて、つい周りと比べる時期だと思います。でも、そんな時こそ「自分がどうしたいのか」「どんなふうに働きたいのか」をしっかり考えてほしいなと思います。

ちゃんと向き合って、自分が納得できる選択ができたら、きっとその後の成長にもつながっていくはずです。心から、皆さんの選択が良い方向へ進むことを願っています。

entry

new新卒採用

careerキャリア採用